【誰でもできる】アロマセラピーでお手軽にストレスを解消する!

「アロマセラピーを活用してストレスを和らげる」

これは誰にでも出来ますし、とても簡単に生活に取り入れることが可能です。

忙しい毎日に中にアロマセラピーを取り入れて、疲れた体と心を元気にしていきましょう。

この記事を読むとわかること
  • ストレス解消にアロマセラピーをおすすめする理由
  • ストレスを和らげるためにおすすめの香り
  • ストレス解消におすすめのアロマセラピー活用方法

アロマセラピスト・助産師のゆずかが、アロマセラピーで毎日を笑顔にする情報を発信しています。

目次

アロマセラピーでストレスを軽減できる?効果と体への影響を解説

ストレスによる体への悪影響

現代社会では誰もがストレスと向き合っています。

ストレスが強くかかると、

  • 「お腹が痛い」「眠れない」などの身体面への影響
  • 「イライラする」「気持ちが沈んでしまう」などの心への影響

ストレスは体に様々な悪影響を与えてしまいます。

ストレスとアロマセラピーの関係性

アロマセラピーは、香りを使って心身のリラックスを促進する自然療法の一つ。

日常の忙しさやストレスから解放され、心地よい香りに包まれることで、心身に良い影響を与えてくれます。

  • 鎮静作用:心を落ち着かせてくれる
  • 抗ストレス作用:ストレスへの抵抗性を高めてくれる
  • 自律神経調節作用:自律神経のバランスを調節する

ここで紹介しているのはごく一部ですが、アロマセラピーで使用する精油には上記のような心と体に様々な作用があることが分かっています。

アロマセラピーは、心と体に直接作用してくれます。
そして、ストレス解消方法はたくさんありますが、アロマセラピーは誰でも手軽に活用することができます

ぜひ、アロマセラピーを活用して、大変な日々に安らぎの時間を作りましょう。

ストレス軽減に向けた効果的なアロマセラピーの活用法

日常生活に取り入れる方法

毎日の生活にアロマセラピーを取り入れるのは簡単です。

一番簡単なのは「芳香浴」

芳香浴とは、「香りを嗅いで楽しむ」
とても簡単で、でも一番アレンジができるおすすめの活用方法です。

芳香浴をするときは、香りをコットンなどに垂らして直接香りを楽しむというのが簡単ですが…

アレンジ方法:

  • お風呂で温まりながら香りでリラックス
  • マスクに垂らして移動中も香りを楽しむ
  • キャリアオイルに混ぜてマッサージをして心と一緒に体をほぐす

芳香浴はいろいろな楽しみ方と組み合わせることが出来ます♪

もちろん、シンプルに香りを嗅ぐだけでも十分に効果を発揮してくれます。

例えば…
リビングや寝室にディフューザーを使って、心地よい香りで包まれながらリラックス

これだけで十分アロマセラピーの効果を実感できます。

アロマセラピーは様々なアレンジ方法を楽しむことができますが、まずは簡単にできる方法で生活の中に取り入れてみましょう。

【場面別】生活の中でより効果的に活用する方法

仕事中のアロマセラピー

アロマセラピーはどんな場面でも活用できますが、生活の中でより具体的な場面に絞ることでより効果的な使い方ができます。

仕事中や前後の時間にアロマセラピーを活用することでストレスを和らげることができます。

例えば、

  • 仕事開始前は集中するために、ローズマリー・レモングラス
  • あともうひと頑張りしたいときは、気持ちをリフレッシュできるレモン・ペパーミント
  • 1日頑張って疲れた体に、オレンジスイート・イランイラン

香りを使い分けることで、仕事中は集中力を高め、休憩中はリラックスするというオンとオフの切り替えがスムーズに行えるようになります。

デスクに小さなアロマディフューザーを置いて、集中力を高めながら快適に過ごしてみてはいかがでしょうか。

マスクやハンカチに香りをつけたり、ロールオンタイプのものを持ち歩くことで、様々な場面で使用することもできます。

眠る前のリラックス法

入眠前のアロマセラピーは、質の良い睡眠につながります。

ラベンダーやカモミールの香りで疲れた心と体をケアし、穏やかな夢の世界へ。

ストレスにおすすめのアロマブレンドレシピを紹介

アロマセラピーで使用する精油は単体でも使用できますが、2つ以上の種類を合わせて使用することでより幅広い香りを楽しむことが出来ます。

自分に合ったブレンドの香りを見つけてみてくださいね。

毎日のストレスを和らげるブレンド

日常のストレスに効果的なブレンド。

オレンジやユーカリなど、爽やかな香りが心を解放してくれます。

オレンジ×ひのき
日本人で苦手な人は少ないのではないでしょうか?
とても馴染みのある香りなので、ホッとさせてくれる落ち着いた香りです。

少し気持ちをフレッシュにさせたい場合は、

オレンジ×レモン
こちらのブレンドは甘く落ち着いたオレンジにレモンのフレッシュさが合わさるので、気持ちも明るくなります。

柑橘系同士など同じ系統の香りは相性がいいので、マンダリン・ベルガモットなど他の柑橘系との組み合わせも試してみてくださいね。

集中力アップブレンド

仕事や勉強の合間に使えるブレンドです。

ローズマリーやペパーミントの香りで、気分をリフレッシュしましょう。

ペパーミント×オレンジ
ペパーミントは柑橘系との相性が良く、疲れた時にリフレッシュさせてくれます。

ローズマリー×レモン
集中して力を発揮したい時におすすめのブレンド。

集中したいときに嗅ぐ香りは、力強いので苦手と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

その時は、無理せずお好きな香りの中から、「気持ちがリフレッシュする」「頭がクリアになる」というものを選んでみましょう。

ローズマリーの中でもカンファー、ベルベノンという種類は高血圧・てんかん・妊娠中の方などは注意が必要な香りです。
ローズマリー・シネオールというタイプを選ぶようにしましょう。

快眠サポートブレンド

寝る前のアロマセラピーにおすすめのブレンド。

ラベンダーやカモミールなどを組み合わせて、安らかな眠りを手に入れましょう。

ラベンダー×オレンジ
「リラックスする香り」の代表と言っても良いのではないでしょうか。
睡眠を促してくれる香りとして有名ですね。

普段、血圧が低めの方は苦手と感じる方もいらっしゃるかもしれないので、その場合は無理に使用しないようにしましょう。

マンダリン×ゼラニウム
甘くて落ち着いた香りは、気持ちが落ち着いかない時などにホッと一息つかせてくれます。

今回はブレンドの中にオレンジを全て入れてみました。

同じオレンジの香りでも、一緒にブレンドする香りによって役割や香りの雰囲気が変わってきます。

ぜひ、いろいろなブレンドをして、自分の好きな香りを見つけてみてくださいね。

アロマセラピーを活用する時の注意点とポイント

香りを選ぶときのポイント

香りの好みは個人差があります。

ある人にとっては「リラックスして落ち着ける香り」であっても、他の人にとっては「元気になれる香り」と感じられる方もいます。

同じ香りでも人によって感じ方も効果も違うのがアロマセラピーの面白いところです。

自分に合った香りを見つけるために、さまざまな香りを試してみましょう。

香りの選び方についてより詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

アロマディフューザーの正しい使い方

芳香浴をする時に使用する「ディフューザー」ですが、使用する際に注意が必要です。

  • 水蒸気タイプはしっかり洗い・乾燥をさせて雑菌を繁殖させない
  • アロマランプなどの熱を使用するものは香りが酸化しやすいので、長時間使わない・香りが変化したら新しいものと取り替える
  • 香りが広がりやすいので、周りの人に配慮する
    (自分は好きな香りでも周りの人にとっては苦手な香りかもしれません)

適切な量の精油を使い、部屋全体に均等に香りを広げるよう心がけましょう。

妊娠中や特定の健康状態での利用について

妊娠中や特定の健康状態では注意が必要です。

専門家に相談したり、安全な精油を選んだりすることが大切。

ここのブログでもそれぞれの方に合わせた使い方・おすすめの香りなども紹介していきますので、お気に入りに登録しておくことをおすすめします。

より効果的に生活の中に取り入れる方法

アロマセラピーと他のリラックス方法の組み合わせ

アロマセラピーを他のリラックス方法と組み合わせると、効果が倍増します。

例えば、アロマセラピーとヨガを組み合わせれば、心身のリラックスが一層進みます。

瞑想や散歩と組み合わせることで、手間をかけずに日常のストレスから解放されるでしょう。

自分に合った「アロマ×〇〇」を見つけて、より自分に合ったリラックス方法を見つけると、よりアロマセラピーの効果を感じられると思います♪

習慣づけるためのコツ

アロマセラピーを生活に取り入れるには、習慣化が重要です。

毎日同じ時間にアロマディフューザーを使ったり、リラックスタイムを設けたりしてみましょう。これにより、効果が長続きし、ストレス管理が効果的に行えます。

おすすめの使用方法:

  • 寝る前に毎日活用する
  • 持ち歩きができる容器に入れて、仕事前・休憩中に活用する
  • お風呂で活用する

あなたに合った生活の中での利用シーンを見つけてみましょう。

外出先でもできるアロマセラピー

外で忙しい日々を送る方にもおすすめなのが、外出先でのアロマセラピーです。

ポータブルなアロマディフューザーや香り袋を持ち歩いて、移動中や仕事の合間にリラックスのひとときを作りましょう。


まとめ

アロマセラピーは誰でも手軽に始められる

アロマセラピーは高度な知識がなくても簡単に始められます。気軽に試して、自分に合った香りを見つけてみてください。

始めることが、ストレス解消の第一歩です。

忙しい毎日でも実践可能

忙しい生活でもアロマセラピーは実践可能です。

短い時間でも十分に効果を感じられますので、日常に取り入れてみましょう。小さな工夫で、日々のストレスを軽減できるはずです。

ストレス軽減のために今日から始めよう

今日からアロマセラピーを始めて、ストレスから解放されましょう。手軽にできる方法やおすすめの香りを試して、心地よいリラックスを体験してください。

他のリラックス法との組み合わせでより効果的なストレス解消を目指そう

アロマセラピーと一緒に他のリラックス法も試してみてください。

例えば、音楽マッサージ、またはハーブティーなど。

組み合わせることで、より効果的なストレス解消が期待できます。

アロマセラピーを活用することで、毎日のストレスを和らげることが出来るように、今後もアロマセラピーについて役立つ情報を発信していきます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次